HOME >> よくある質問 >> 解答


補聴器の種類と特徴は?
耳穴式と耳掛式が大半。ごく少なく箱型とメガネ式があります。

 補聴器を最も大きく分けると、気導タイプと骨導タイプの二種類に分かれます。
気導タイプは耳穴から音を入れるタイプで、ほとんどの補聴器がこのタイプに該当します。
骨導タイプは耳たぶの後ろの骨の部分から振動で内耳に直接音を伝えるタイプで、形のうえではメガネのつるに仕込んだ メガネ式かボックスタイプになりますが、適応する方が非常に限られる為、一般ではあまり使っている方は多くありません。
ここではほとんどの補聴器が該当する気導タイプの補聴器の説明になります。

さらに詳しくはこちらからどうぞ >>製品情報(product infomation)

  ※タイプ別比較表

耳穴タイプ 耳掛タイプ 箱型
CIC カナル フルサイズ 従来型 オープンタイプ RIC
価格 13〜42万円 13〜42万円 13〜42万円 6〜39万円 12〜40万円 15〜45万円 3〜8万
見た目
メリット 極小。
最も、目立ちにくい。
バランスが良い。幅広いフィッティング範囲。 出力大。電池が長持ち。 安価なものから幅広く選択可。 違和感小。チューブが細くて目立たない。 クリアな音質で違和感小。軽い。オープンより広範囲に適応。 安価。扱いが簡単。超高齢者向き。ハウリング小。
デメリット 違和感大。電池交換が頻繁。 中途半端。無難だが積極的な選択ではないことも。 接地面積が大きいため痛くなったりすることも。 汗による故障の頻発。結露による断音。 軽中度難聴まで。低音域の不足による音量感のなさ。 汗による本体の故障と耳垢や湿気によるレシーバーの故障。 コードが絡んだり断線の恐れ。衣擦れ音など雑音の多さ。